今日は、外壁のシールを打っていますので、花びらがくっつかないよう気を付けています。
メッシュシートをしっかり張ったので、万全です・・・雨が降ってきた・・・。
しかし、空中をひらひら舞う花びらも今がピークのようです。
明日は、桜新町駅前の桜イベントがありますので、時間のある方は是非・・・だいぶ散ってますが

一面の花びらの中で、タンポポが咲いてて綺麗なコントラストになってました。
もうすっかり、タンポポと言えば、西洋タンポポになってしまいましたね。
子供の頃は、在来種も見つけられていたのですが
近くで、在来種のタンポポ見かけた方は、ご連絡お願いします。
(藤井)
、
今では、当たり前になった通気層を設ける事から始まります。
通気層を設ける事で、室内環境の向上と建物の耐久性が上がります。

2センチほどの空間になるので、ハチなどの虫が巣を作らないように防虫通気材を
空気の取り入れ口近くに設置します。写真で黒く見える部材です。
そして、サイディングを張って行きます。

当社では、金物を引っ掛けるような留め方を採用しています。
サイディング本体に釘を打たないので、サイディングの劣化を防止出来ます。
また、地震時に釘との摩擦による破損防止にもなります。
どちらにしても、大きな地震が来ない事を祈ります。
(藤井)
、